心理セラピーの解説ブログ2

順番に読んで頂くと、繋がります。

②心の声に耳を傾けることの意味【問題行動の解説①】


心理セラピーの本解説に入る前に

外側でなく内側を見る必要性が分かりやすい【問題行動】について解説します。

(外側:顕在意識5% 内側:潜在意識95%)

※この記事は、次の記事に続く前置きになりますが、お付き合いください。

 

【問題行動】…無意識に「私の事を見て」という気持ち(潜在意識)が、問題を引き起こす形で注目を浴びようとする行動。

 

例えば、動物(ペット)だと分かりやすいのですが、かまってほしくて物を壊したりします(問題行動)

これに対して、叱ったり、責めたりすると逆効果で、「そっかそっか〜、遊んでほしかったんだね」が正解です。

潜在意識の気持ちを分かってもらえたペットは問題行動をしなくなります。

 



 

実は、このような事が人間(子ども)にも起きています。

 

子どもを例にしてみると、「おねしょ、不登校、グレる、万引き」などがそうです。

※わざと。ではなく、無意識なので本人も何故繰り返してしまうか分からないし、やめられません。

 

ここで大事なのが、親御さんが、注意【外側、起きている事に対処】をするのではなく、【内側、心】を見てあげることです。

 

日頃から子どもの気持ち(本音)に向き合っていない事で、子どもが無意識に問題行動をしているという原因だからです。

 

しかしながら【問題行動】の仕組みを知らなかったり、余裕がない親御さんは子どもを責めてしまいます。いくら対処しても治りません。

 

子どもが「私の事を見て」と無意識に訴えているので、子どもの気持ちに向き合ってあげる必要性があるわけですね。

そこに向き合えば,問題行動は収まります。

 

外側(顕在意識)でなく内側(潜在意識)を見る必要性の例として【問題行動】を解説してみました。

 

前置きが長くなりましたが、次の記事で、【大人の問題行動が、人生レベルで問題を起こしている】話に繋がります。

 

【問題行動】について、もう1記事お付き合い下さい。

 

※興味のある方は「子ども 問題行動」で調べてみてください